辻 利 園 の 歴 史
会社案内

岡山 辻利園の歴史
京都・宇治にある萬延元年(1860年)創業 辻利兵衛本店の流れをくみ
辻 三郎により昭和25年 岡山 辻利園を創業し、お抹茶を中心とした、日本茶を扱い
三千家(表千家・裏千家・武者小路千家)、速水流と各流派の御家元より頂戴した御茶銘を取り扱うまでになりました。
辻利兵衛本店の創業者である辻利兵衛は衰退しつつある宇治抹茶・宇治玉露(本来丸まった形状であった玉露を針のように細伸・鮮緑に仕上げる玉露製法を確
立)し、全国に広めていきました。
又、木箱の内面にブリキを貼り、輸送に最適な茶櫃を考案し、販路を拡大することに成功しました。
その功績を称えられ、現在 宇治にある平等院正門横に銅像が建てられております。
株式会社 辻利園
![]() |
|
会社名 | 株式会社辻利園 |
代表者 | 辻 誠一 |
本社所在地 | 〒700-0821 岡山県岡山市北区中山下1-4-47 |
電話番号 | TEL:086-232-4141 FAX:086-222ー6517 |
店舗案内 | 〒700-0821 岡山県岡山市北区中山下1-4-47 |
創業年月日 | 1860年 (万延元年) |
事業内容 | お茶全般販売
卸 茶道具販売 お菓子販売 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
店休日 | 火曜・祝日 |
辻利園 沿革
・1860年 (万延元年) | お茶の専門店として創業 |
・昭和25年 12月 | 岡山辻利園創業者 辻三郎によっ て京都宇治より岡山の地で営業開始 |
・昭和32年 9月 | 法人に改組 |
![]() |
|